【7つの習慣】第3の習慣 一番大切なことを優先する 〜時間管理と優先順位づけ
7つの習慣ティーンズを読んでみました。
とても読みやすく、ためになったのでアウトプットして定着を図ります。
興味が出た方はぜひご自分で読んでみて下さい。人生に対する考え方、取り組み方が変わります。
目次
第3の習慣 一番大切なことを優先する
第1習慣は「自分の人生は自分が運転する」
第2習慣は「目的地を決め、地図を書く」
でした。
第3習慣では、「途中の障害物で進路から逸れない力」を鍛えていきます。
ミッション・ステートメントで明確にした自分の価値観や目標を、生活の優先事項として設定していきます。
そのためには、物事に優先順位を付けて、時間管理をしていく必要があるのです。
時間管理のマトリックス
時間を整理する術として、「時間管理のマトリックス」と呼ばれるモデルが存在します。
これは2つの観点を元に、これから取り組もうとしている物事を分類して整理するものです。
その2つの観点とは、重要性と緊急性です。
重要性とは、ミッションや目標の達成につながる重要なもの。
緊急性とは、すぐにやらないといけない事、差し迫ったものです。
この2つを利用して、例として以下のような表にまとめてみます。
緊急なもの | 緊急でないもの | |
重要なもの | 第Ⅰ領域 ・身内の怪我 ・車の故障 ・今日締め切りのタスク | 第Ⅱ領域 ・1週間後が締め切りのタスク ・筋トレする ・リラックスする |
重要でないもの | 第Ⅲ領域 ・友達とマルチゲームをする ・家族を駅まで送る | 第Ⅳ領域 ・長時間ゲームする ・SNSに張り付く ・雑多なニュースを読みあさる |
4つの領域に分かれましたね。1つずつチェックしていきましょう。
第Ⅰ領域 "緊急かつ重要"
緊急かつ重要というと、めちゃくちゃ大事そうですね。
ここには「ほとんど自分ではコントロール不可能だが、すぐに片付けなければならない物事」が入ります。
突然の身内の事故とか、今日終わらせないと大変なことになるタスクなど、率先して取り組まないといけないものです。
ここの領域に入るということは、もちろん切羽詰まった状況なんですが、例えば"今日締め切りのタスク"なんかは前もって自分でどうにかできた可能性があると思いませんか?
いきなり「これ、今日中ね。よろしく!」と渡されたのでもない限り、事前に消化できたかもしれません。
緊急でないうちに取り掛かること、時間管理をして第Ⅰ領域に入れないように計画することが大切です。
一夜漬けは大量にエネルギーを使う上に効率が悪いので大変ですよ。
第Ⅱ領域 "緊急ではないが重要"
実はここが一番大事な領域です。
今やらなくても良いけど、将来的に大事なことが集まります。
筋トレとかそうですよね。今やるかどうかは別として、健康面や見た目など、絶対に将来見返りがあります。
資格試験の勉強とかも入りますね。
とにかく自己を高めるものがこの領域に該当します。めっちゃ大事。
ですが、「今やらなくても良いけど」というところがポイントです。
緊急ではない以上、やらなくても良いんです。そして大抵の場合、今後緊急になることもありません。
差し迫った状況にならないからいつまでもやらないという選択もできます。
やらないともったいないですよね。絶対価値があるのに。自分でわかってるのに。
この第Ⅱ領域をミッション・ステートメントと共に意識して生活をすることで人生が変わる、そんな大事な領域です。
できるだけ第Ⅱ領域に時間を割くように計画し、自律しましょう。
第Ⅲ領域 "緊急だが重要ではない"
この領域は、主に他人のための事柄が入ります。
自分にとってはきっと重要じゃないんだけど、他人を喜ばせよう、要求に応えようとするものです。
ノーと言えないイエスマンタイプの人は、この領域が膨らんでいきます。
でも、中には自分のためになることもあるかもしれません。
「アッシー(死語)を続けてたら自動車の運転が上手くなったよ」とか。
「マルチ楽しかった!」とか。
楽しいのは良いことですし、人と仲良くなることは決してマイナスではありません。
ですが、「なりたい自分」「達成したいこと」を考えた時に、本当にこの領域の物事に時間を割くべきなのか?ということを一度考えるべきではないでしょうか。
第Ⅳ領域 "緊急ではないし重要でもない"
一番どうにかしないといけない領域です。ここが膨らんでいる人は一度生活の見直しが必要です。
ちなみに私はまだまだどうにかしないといけない人間です。
例えば…
「昼過ぎまで寝てたわ」
「PL1000越えたー装備も大体揃ったしGR100は余裕だぜー(某blo3)」
「けしからんニュースだらけだ!この憤りをリプライしてやる!!!」
「毎晩9%のチューハイ2缶飲まないと眠れませんなぁ」
「ぼーっとTwitter見てたら午後が終わった」
はい。いかがでしょうか。リアルでしょう?ちょっと前の普段の私の心の声ですよ。
人生に必要そうなこと、あります?
多分1つもないと思います。
第Ⅳ領域は、上記のような怠惰と向き合う必要があります。
これは自分との戦いですね。第Ⅳ領域のほとんどを削減することを目指しましょう。
“大きな石"を持つ
時間管理のマトリクスを用いて自分の表を作ったら、表を元に時間配分を考えて週ごとにプランを立てます。
一日単位では焦点が狭すぎ、月単位では広すぎるので週単位にします。
そして、その週に取り組むべきタスクを「大きな石」としてリスト化します。(箇条書きでOK)
大きな石は必然的にほとんどが第Ⅱ領域のものになります。
大きな石をはっきりさせるためには、自分が人生でどのような役割を演じているかを考えると良いです。
例えば学生、恋人、家族、サラリーマン、個人とかですね。
それらの役割の中で重要なものを1つ2つずつ抜き出して、大きな石とします。
恋人とはこうありたい、個人としてやっていくためにこれに取り組もう、といった感じですね。
数は少なくて良いのであまり無理をせず、欲張らず設定しましょう。
タイムテーブル付きの手帳の脇に大きな石リストを書き込めるとベストですね。
こういったものは目にしないと意味がありませんから。
大きな石を中心とし、一週間を過ごしてみましょう。
第3習慣は一番難しい
今までの第1、第2習慣はほとんど自分のことを自分で考えるフェーズでしたが、第3習慣では他人との実際の関わり方も要素として出てきました。
・毎週プランを考えて、
・自分を律し、
・他人にノーと言う勇気を持つ。
一筋縄ではいきません。ですが、ここまでの習慣を日々の生活に落とし込むことができたら、何か変わる気がしませんか?
私は今の生活を少しでも改善すべく、実際に取り組んでいます。
知識を持っても実践しない限り活かせません。トライアンドエラーで毎日積み重ねていきましょう。
この記事が面白かった、役に立ったという方はバナーのクリックをお願いします!
励みになります😉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません