【7つの習慣】第2の習慣 終わりを考えてから始める 〜ミッション・ステートメント

2022年2月3日

7つの習慣ティーンズを読んでみました。

とても読みやすく、ためになったのでアウトプットして定着を図ります。

興味が出た方はぜひご自分で読んでみて下さい。人生に対する考え方、取り組み方が変わります。




第2の習慣 終わりを考えてから始める

第2の習慣は、「終わりを考えてから始める」です。

第1の習慣は「主体的になる」でした。

実践している方は、自分の人生を自分で運転する機会が増えたと思います。

では、目標地点を設定せずに上手に運転できるでしょうか?

行きたい場所を決め、そこに着くまでの地図を書くことを習慣にすると運転しやすくなります。

ミッション・ステートメントを作る

ただ漠然と目標を決めようとしても難しいと思います。

目標を設定する上で、「ミッション・ステートメント」を作ると便利です。

ミッション・ステートメントとは、自分の信条や憲法みたいなもので、人生の設計図にもなります。

書き方は自由。聖書の一節の引用でも良いし、心に響いた金言を箇条書きしても良いです。

なりたい自分像や今後達成したいこと、どんな価値観を持って生きていきたいか。

思ったことをブワーッと紙に書いていき、必要そうなものや気に入った言葉をピックアップします。

例えば、

  • 早起きをする
  • お酒を飲まない
  • 人に当たらない
  • 小さなことでも感謝する

こんな感じで自分との約束を箇条書きしたりとか。


今より妥協しないこと。


のように一文だけにしている人もいるそうです。

こういった自分オリジナルのミッション・ステートメントを作り、毎日目にするようにします。

自分に合わない部分があるなと感じたらその都度修正していきます。

これを繰り返すことによって、自分の価値観が定まってきて、更に今後の目標も設定しやすくなるのです。

目にするアファメーションになる

ミッション・ステートメントはアファメーションに近いものだと感じています。

アファメーションとは、肯定的な言葉を何度も何度も自分に言い聞かせてなりたい自分になるというものです。

「私は健康だ」とか、「私はやれば絶対にできる」とか、とにかく肯定的な言葉を自分自身に宣言するんです。

「健康になりたい」ではなく、「健康だ!」と。「俺はできるんだぞ!!」と。

何も怪しい行為ではなく、スポーツや起業の場面で実践されている方も多いです。


ただ、大抵の人はアファメーションを思考で行っていると思います。

(中には自分の声で録音してひたすら聞く人もいますが。)

ミッション・ステートメントを作って目に入る場所に置いておくことで、視覚から入ってくるアファメーションになります。

同時に、思考だけでアファメーションをしている時にありがちな

「こんなの効果ないよ。頭使うの面倒だし、やーめた。

なんてことがなくなります。

習慣化するにはうってつけですね。

ミッション・ステートメントを作る利点

前述しましたが、ミッション・ステートメントを作ることで、自分が大切にしている価値観に気付くことができます。

そしてその価値観に従って物事を決断することができるようになります。

世の中は常に移り変わっています。

流行の服を買っても、一年後にはその流行は廃れているかもしれません。

仲が良い友人と、明日喧嘩をするかもしれません。

そういった「周囲の変化」で流されそうになったときに、確たる自分というものがあればどっしりと構えていられるのです。

ミッション・ステートメントを中心に置く

人は仕事やお金、物や家族、宗教やマスコミなど、さまざまなものを中心に生活しています。

自分以外を中心に据えていると、いつの間にか自分の人生を自分以外の誰か(何か)に代わりに運転されてしまいます。

何が起きても、自分が決めた考え方や価値観に沿って判断することで、自分を見失わないようになります。

第1の習慣でもありますが、コントロールできるのは自分だけだと思ってください。

普段周りに合わせてばかりの人は、一度思い切って自分のことだけ考えてみると、意識的に生きるという感覚を掴めます。

まずはミッション・ステートメント実際に作ってみて、本当に自分が望む人生を描いてみましょう。



この記事が面白かった、役に立ったという方はバナーのクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

励みになります😉